郵送がん検診
各種がん(乳がん・食道がん・大腸がん・前立腺がん等)の早期発見を目的とした「早期がんリスク検査」および ピロリ菌の有無と胃の萎縮度から胃がんの可能性を調べる「胃がんリスクABC分類検査」を実施いたします。
※これまでに「胃がんリスク検査」をお申込みしていない35歳と40歳(2023年3月31日時点)の方は無料で「胃がんリスク検査」を受診いただけます。該当の方は、「35・40歳 胃がんリスクABC検査」よりお申込みください。
概要
対象者
18歳以上の被保険者・被扶養者(採血当日に当組合の資格がある方)
- ※当組合の保険証をお持ちでない家族の方は、下記「その他」を参照。
申込期間
2022年4月1日から2023年3月3日 受付(到着)分まで(受付業務委託先:(株)サンプリ)
検査項目
- 早期がんリスク検査
- 男性用…大腸・食道・前立腺など
- 女性用…大腸・食道・乳がんなど
- ※年度内、お一人様1回の申込みが可能です。
- 胃がんリスクABC分類検査(ピロリ菌検査)
- ※「胃がんリスクABC分類検査」は、当組合に加入の間、1回限りの受診となります。これまでに受診されたことがある方は、今年度以降のお申込みはできません。
受診の有無が不明な方は、受付業務委託先の(株)サンプリ(電話 03-3549-0810)にご確認ください。 - ※これまでに「胃がんリスク検査」をお申込みしていない35歳と40歳(2023年3月31日時点)の方は無料で「胃がんリスク検査」を受診いただけます。該当の方は、「35・40歳 胃がんリスクABC検査」よりお申込みください。
- ※「胃がんリスクABC分類検査」は、当組合に加入の間、1回限りの受診となります。これまでに受診されたことがある方は、今年度以降のお申込みはできません。
自己負担金
1検査あたり 1,000円
- ※1検査あたり約10,000円の費用がかかりますが、当組合で約9,000円の助成を行いますので、自己負担金1,000円で受診できます。
- ※ 申し込み時点で利用料金が発生します。お申込み後のキャンセル・返金はできません。また、決められた期間内に検査を実施しない場合(検査キットの廃棄による未受診など)や当組合の資格を喪失後に実施の場合、対象外の方の受診などが判明した場合は、自己負担金に追加して当組合助成額をご負担いただきますので必ずご利用願います。
申込方法
下記のいずれかの方法でお申込みください。
- WEBサイトからお申込み
WEB申込サイト - 「元気up!4月号」に挟み込みの「郵送がん検診申込書」を使用しFAXまたは郵送でお申込み
- FAX専用の「郵送がん検診申込書」を使用しFAXでお申込み
郵送がん検診申込書
詳しくは2022度「郵送がん検診」のご案内をご覧ください。
その他
- 当組合の扶養家族でない方もご利用いただけますが、自己負担金は「早期がんリスク検査」が 9,900円、「胃がんリスクABC検査」が8,200円となります。
受付業務委託先の「(株)サンプリ」にお電話で申込みしてください。(TEL:03-3549-0810・受付時間 10:00~17:00 土・日・祝日は除く) - 受付業務委託先の(株)サンプリでは、WEB、FAX、郵送申込みの時点で「被保険者・被扶養者」の判断ができない状況にあります。
検査後に「被保険者・被扶養者」の方ではない受診が判明した場合は、検査費用全額(約1万円)を負担していただきます。 - 採血に失敗した場合は、必ずデメカルサポートセンター(TEL:0120-100-302)へ連絡してください。新しい検査キットを再送いたしますので、検査を実施してください。キット廃棄により実施しなかった場合は、検査費用を全額(約1万円)負担していただきます。